ダナポイント〜トラッスルズ

LAでの滞在も朝食付きのホリデーイン。
空港近くのホテルから南のオレンジカウンティー方面は1時間半のドライブ。
ハイウエイの渋滞を考えると、帰国日近くは空港周辺のホテルに泊まるのが安心。
ウーバーを使えばサンタモニカ方面へ夕食も行けます。
後半はダナポイントからスタート。
昨年ご紹介したソルトクリークの左隣のポイント。
Doheny State Beach
周辺のポイントがハードな時も穏やかな波がブレイクし、遠浅で子供達も多く家族で楽しめる平和なビーチ。
とても綺麗でソフトな波質、浮力の多いボードやロングには最適なブレイク。
横にダナポイントハーバーがあり、美味しいレストランが沢山あるので、デートにお勧めです。
この周辺はとても治安が良く、安心してサーフィンと観光を楽しめます。
お昼を食べに近くのLa Plaza Parkへ。
ファーマーズマーケットを開催していたのでぐるっと一周。
後半になりやや疲れ気味、蜂蜜のスティック2本1ドルを買ってエネルギー補給。
やはり美味しかったのはFUJI APPLES。
地元の人に愛されている理髪店、THE KINGS CLUB。
火事で一度閉店になり、地元の人の寄付で再開したお店。
バリカンの使い方が匠です。
ゆっくりとハンバーガーを食べてからもう少し南へ。
サンオノフレ ステートビーチ
ハイウエイからこの看板を目印にトラッセルズの波をチェック。
無風で素晴らしいブレイクのロウアートラッセルズ。
オレンジカウンティーの南端、隣にアメリカ軍のキャンプペンドルトンがあるトラッセルズ。
車をハイウエイ沿いの駐車場に停めてからポイントまでは徒歩30分。
飲料水とボードとウエットスーツを持ち、ハイウエイの横からスタート。
かなりの距離を歩くので、ローカルが使っているのがタイヤの太い電動自転車。5つのピークがあるトラッセルズ。
南からチャーチ、ミドルズ、ローワー、アッパー、コットン。カリフォルニアではリンコンと同じく、世界屈指の波がブレイクするトラッセルズ。
アッパーも良いですが、やはりショルダーが長いローワー。ローワーの混雑を予想してアッパーから波チェック。
ロータイドのアッパー。
潮が引きすぎてワイドな早いブレイク。
気温20度で快晴、冬のカリフォルニア。
やはりローワーが良い波。
ここまで南下するとベンチュラよりも海水は暖かくブーツを脱げる温度、地元の人は3mmフルスーツ。
気温が高く、南のウネリが少しヒット。
ビーチで潮が上げ始めるのを待っていると、セットは徐々にサイズアップの午後。
2ftから8ftにサイズアップしてもサーフィン可能なポイントのトラッセルズ。
長いライトとホローで少し短いレフトのブレイク。
ショートもロングも楽しめ、ハイパフォーマンスからクルージングまで全てOKの極上な波質。
日本の波情報なら80点出そうですが、子供達用の波で大した事ないコンディションだそうです。
のんびりロングボーダーは家族でミドルズ。
一番南に見えるのがチャーチ。
素晴らしい一日でした。
LOWER TRESTLES
帰りにオーシャンサイドの街に寄ってからサンクレメンテへ。
夕方になるとビーチを楽しむ人で一杯。
サンクレメンテの山の上の住宅街へ荷物を届けてLAへ。
夕食はどこに行くか相談しながら、フリーウエイは5号から405号。LA滞在の時は必ず行くのがベトナム料理のお店PHOSHOW。
カルバーシティーにあり、常に行列の人気店。
濃くがありフルーティーなポーショウIPA インディアペールエールおすすめです。リーズナブルで日本人に合う味付けなので、全てが美味しいお店です。
もう一軒はサンタモニカの隣マリーナデルレイのIRORI SUSHI。
おとなしい外観の寿司店ですが、こちらも常に満席と順番待ちの人気店。全てが座敷席。
冷たい海流は、お刺身がとても美味しいカリフォルニア。
刺身と寿司それと日本酒、ヘルシーで美味しい日本食はカリフォルニアで絶大な人気です。
美味しい料理と丁寧な接客のお店、チップはトータル金額の20%です。
サイズアップした火曜日の千葉南。
波のサイズはカタアタマ、ワイドなブレイクが目立ちます。
コンパクトにブレイクするポイントでネックビアードを使ってサーフィン。